あそび ~ 雀と童
文具 ペン立て
[銅製] ロストワックス鋳造
加賀二代目藩主・前田利長が1609年に高岡城を築城し現在の
高岡市金屋町に7人の鋳造師を迎え入れてから四百年あまりに
わたって職人たちの技と心を連綿と受け継ぎ、1975年には
日本で最初の「伝統的工芸品」として国の指定を受けた高岡銅器。
その高岡銅器の技術と思いをこめてつくられた
楽しくかわいいペン立てです。
明るく微笑ましい幼い日のひとこまをロストワックス鋳造で
やさしく繊細に表現した、置物としてもお薦めの逸品です。
桐箱入りでご贈答にも最適です。
大きさ:W80㎜×H62㎜×D78㎜
* 実測値のため測定誤差のある場合があります。
※ 在庫の品につきましては通常2、3日以内(土日祝日を除く)に発送させて頂いております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロストワックス鋳造とは、ワックスで作った原型をベースに鋳物を作る工法です。
一般的な鋳造工法よりも、複雑で寸法精度の高い形状を作れるため精密鋳造とも言われます。
型に金属を流し込んで作るので、表面は滑らかになり仕上がりが綺麗です。
高岡市金屋町に7人の鋳造師を迎え入れてから四百年あまりに
わたって職人たちの技と心を連綿と受け継ぎ、1975年には
日本で最初の「伝統的工芸品」として国の指定を受けた高岡銅器。
その高岡銅器の技術と思いをこめてつくられた
楽しくかわいいペン立てです。
明るく微笑ましい幼い日のひとこまをロストワックス鋳造で
やさしく繊細に表現した、置物としてもお薦めの逸品です。
桐箱入りでご贈答にも最適です。
大きさ:W80㎜×H62㎜×D78㎜
* 実測値のため測定誤差のある場合があります。
※ 在庫の品につきましては通常2、3日以内(土日祝日を除く)に発送させて頂いております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロストワックス鋳造とは、ワックスで作った原型をベースに鋳物を作る工法です。
一般的な鋳造工法よりも、複雑で寸法精度の高い形状を作れるため精密鋳造とも言われます。
型に金属を流し込んで作るので、表面は滑らかになり仕上がりが綺麗です。