子安観音菩薩
仏具 牧田秀雲
[合金製・純金メッキ]
関連カテゴリ
加賀二代目藩主前田利長が1609年に高岡城を築城し現在の金屋町に7人の鋳造師を迎え入れてから四百年あまりにわたって職人たちの技と心を連綿と受け継いできた 【伝統工芸と鋳物の街・高岡】
その高岡にて作られた牧田秀雲作の合金製の子安観音菩薩です。
美しい純金メッキを施され、心に癒しと安らぎを感じさせます。
大きさ:W5.0cm×H14.5cm×D5.0cm
* 実測値のため測定誤差のある場合があります。
※ 発送は通常2、3日以内(土日祝日を除く)に対応させて頂いております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■牧田秀雲 略歴
1917年 静岡県生まれ
1932年 横浜市の彫刻家、望月秀晃氏に師事。
1953年 東神奈川孝道教団の鐘楼堂及び本堂を始め、各地の社寺彫刻及び仏像を彫る。
1973年 東京都日本橋三越本店にて伝統技術保存の為の秀作展に出品。知事より感謝状を貰う。
1985年 和歌山県高野山南院、国重要文化財 波切不動尊を模刻。三田山魚籃寺の「魚籃観音」摸刻。
1989年 茨城県友部町 住吉寺教住寺、時宗元祖 一遍上人立像 製作。
その高岡にて作られた牧田秀雲作の合金製の子安観音菩薩です。
美しい純金メッキを施され、心に癒しと安らぎを感じさせます。
大きさ:W5.0cm×H14.5cm×D5.0cm
* 実測値のため測定誤差のある場合があります。
※ 発送は通常2、3日以内(土日祝日を除く)に対応させて頂いております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■牧田秀雲 略歴
1917年 静岡県生まれ
1932年 横浜市の彫刻家、望月秀晃氏に師事。
1953年 東神奈川孝道教団の鐘楼堂及び本堂を始め、各地の社寺彫刻及び仏像を彫る。
1973年 東京都日本橋三越本店にて伝統技術保存の為の秀作展に出品。知事より感謝状を貰う。
1985年 和歌山県高野山南院、国重要文化財 波切不動尊を模刻。三田山魚籃寺の「魚籃観音」摸刻。
1989年 茨城県友部町 住吉寺教住寺、時宗元祖 一遍上人立像 製作。